5月31日19時のNHKのニュースで、森高弘氏が英語でUSS社員向けに演説をしていました。NHKの動画をパクるのも気が引けますので、別のソースを元にいじります。
その前に、彼は何者なのか?今見たところでは、彼がUSS買収の件での責任者のようです。以下の東洋経済の記事〇が参考になるはず。お急ぎの方はその下の◆へ:
〇日本製鉄が「筋肉質」になって高めた実力の現在地 森副社長「これまでの取り組みに自信を深めている」| 東洋経済
◆森高弘氏の略歴 | 上記記事
ペンシルベニア大学は、stateではなくprivateの大学で、略称はUPennです。相当な難関です。東大ほどではないと思いますけど。年齢から言って、彼はおそらく東大卒の後、どこかの企業にいったん就職し、その後、UPennに進んだのでは?根拠はありません。TKの言う「経営大学院」とはMBAコースのことでしょう。と言うことは、学生時代に相当揉まれたはずですね。期待が持てます。しかも、UPennはPittsburgh(略称Pit)にあります。ということで、次は動画を:
短いですが、英語を判定するためには十分でしょう。合格判定は、最初の5秒10秒で可能。以降、ところどころ、少し怪しいところがありますが、英語らしい表現が選択されているので、他人任せにしないで、おそらくご自分で原稿から仕上げたのでは?"L"のvocalizationもやってます。これは留学して一生懸命英語を勉強した人の多くが自然に身につける特徴のひとつです。
私から申し上げたいのは、しかしながら、英語そのものよりも、この不可思議なアプローチの方。今時、大量にCO2排出し、日系、中国系、コーリアン系、ブラジル系の企業がたずさわる、付加価値の低そうなcommodity industryです。私にはred oceanにしか見えません。他の産業並に付加価値を生み出す産業、企業には見えませんが、今は利益率はそこそこしっかりしているようです。最近は配当性向も高めて株価維持に気を配る余裕もあります。JFEと同類ではないよ、ということでしょう。高炉を閉鎖するだけでそんなに利益率を改善できるものなのですね。ですので、手の内をバラす必要はありませんが、別の言葉でオーディエンスにもっと刺さる何かを発するのはいかが?日鉄は何をどうしようとしているのか。オーディエンスは詳細を求めているのではなく自分の「モヤモヤ」、「???」を最低限消し込みたいものです。そして一方では、社員に$5kのボーナスを計画?そんなバラマキよりも、言葉の力でそれ以上のサポートを得ることができるはず。USSには、外部から見てササッという診断で、病床の老人から、筋肉質の若者に生まれ変わることができる?今のboard membersはそんなことすらできなかった?普通に考えればアメリカの鉄鋼産業はまともな能力を持った経営者を引き寄せるものをすべて失っているのでしょう。
それは例えばこうです。「今はROEがほぼゼロだが、買収後(あるいはdeal成立後)5年以内に15%にする。これによりEnterprise Valueは10倍になるだろう。stock optionを付与するので、PA, IN, MIにはUSSのhatをかぶったmillionaireで溢れ、町もリッチになるだろう」・・・割れるような拍手が1時間以上続くと思います。そうすると今度はドン・トランプが、恐れをなして、口先介入を止めるでしょう。Mori-san, show me the money! USS go for it!
なお、別のブルーカラーの町 Allentown, Pittsburghを歌った Billy Joel のヒット曲があります。以下にURLを貼りますので、一度チェックしてみては?4,50年前からペンシルベニアは落ちぶれていたのです。
https://youtu.be/BHnJp0oyOxs
その前に、彼は何者なのか?今見たところでは、彼がUSS買収の件での責任者のようです。以下の東洋経済の記事〇が参考になるはず。お急ぎの方はその下の◆へ:
〇日本製鉄が「筋肉質」になって高めた実力の現在地 森副社長「これまでの取り組みに自信を深めている」| 東洋経済
◆森高弘氏の略歴 | 上記記事
ペンシルベニア大学は、stateではなくprivateの大学で、略称はUPennです。相当な難関です。東大ほどではないと思いますけど。年齢から言って、彼はおそらく東大卒の後、どこかの企業にいったん就職し、その後、UPennに進んだのでは?根拠はありません。TKの言う「経営大学院」とはMBAコースのことでしょう。と言うことは、学生時代に相当揉まれたはずですね。期待が持てます。しかも、UPennはPittsburgh(略称Pit)にあります。ということで、次は動画を:
短いですが、英語を判定するためには十分でしょう。合格判定は、最初の5秒10秒で可能。以降、ところどころ、少し怪しいところがありますが、英語らしい表現が選択されているので、他人任せにしないで、おそらくご自分で原稿から仕上げたのでは?"L"のvocalizationもやってます。これは留学して一生懸命英語を勉強した人の多くが自然に身につける特徴のひとつです。
私から申し上げたいのは、しかしながら、英語そのものよりも、この不可思議なアプローチの方。今時、大量にCO2排出し、日系、中国系、コーリアン系、ブラジル系の企業がたずさわる、付加価値の低そうなcommodity industryです。私にはred oceanにしか見えません。他の産業並に付加価値を生み出す産業、企業には見えませんが、今は利益率はそこそこしっかりしているようです。最近は配当性向も高めて株価維持に気を配る余裕もあります。JFEと同類ではないよ、ということでしょう。高炉を閉鎖するだけでそんなに利益率を改善できるものなのですね。ですので、手の内をバラす必要はありませんが、別の言葉でオーディエンスにもっと刺さる何かを発するのはいかが?日鉄は何をどうしようとしているのか。オーディエンスは詳細を求めているのではなく自分の「モヤモヤ」、「???」を最低限消し込みたいものです。そして一方では、社員に$5kのボーナスを計画?そんなバラマキよりも、言葉の力でそれ以上のサポートを得ることができるはず。USSには、外部から見てササッという診断で、病床の老人から、筋肉質の若者に生まれ変わることができる?今のboard membersはそんなことすらできなかった?普通に考えればアメリカの鉄鋼産業はまともな能力を持った経営者を引き寄せるものをすべて失っているのでしょう。
それは例えばこうです。「今はROEがほぼゼロだが、買収後(あるいはdeal成立後)5年以内に15%にする。これによりEnterprise Valueは10倍になるだろう。stock optionを付与するので、PA, IN, MIにはUSSのhatをかぶったmillionaireで溢れ、町もリッチになるだろう」・・・割れるような拍手が1時間以上続くと思います。そうすると今度はドン・トランプが、恐れをなして、口先介入を止めるでしょう。Mori-san, show me the money! USS go for it!
なお、別のブルーカラーの町 Allentown, Pittsburghを歌った Billy Joel のヒット曲があります。以下にURLを貼りますので、一度チェックしてみては?4,50年前からペンシルベニアは落ちぶれていたのです。
https://youtu.be/BHnJp0oyOxs
コメント