最近、このブログで扱った2つの尺度では台湾は日本よりも先進的な民主主義国家ですし、報道の自由においてもアジアで最も先進的な国家です。台湾の初代総統であった蒋介石氏は選挙というものをせずに独裁を貫きました。台湾を今日のような民主的な国家にした人を挙げよ、ということであれば、私が選ぶのは、李登輝氏です。英語式ではLee Teng-Huiと綴ります。ピンインをlatinizeしたものかどうか知りません。彼は日本統治時代から台湾の行政に関係してきたようです。
戦後、Cornell Universityで学んだ事があるようです。彼の英語がどの程度のものかを探しましたが、価値のあるものは見つかりませんでしたが、彼が英語で話す、こんな短いvideo clipが見つかりました。
彼はおそらく英語よりも日本語を得意としたのではないでしょうか。興味深いことにこのvideo clipで聞こえてくる彼の英語は、中国式の訛りの英語ではなく、なんと日本語式の訛りの英語ですね。それでも平均的な日本人の話す英語よりは数段マシですよね。逆に言えば、彼の話す日本語のcommandがいかに高かったかをそれは示しているのでしょう。
USA - Lee Teng-Hui At Cornell University
just for you info、台湾と中共との間には軍事的対立が何度かありました。台湾が民主的選挙をしようとしていた時代に中共は台湾島の北部、南部を砲撃しました。1950年代には中国本土に近い島で両軍のいざこざがありました。英語ではKinmen Islandと呼びます。中国本土のすぐ近くにある、台湾領の、有名な島嶼です。今中国軍は遙かに近代化しておりますので、もし軍事的な衝突があれば、緊張度は一気に高まるでしょう。今でもその島には台湾軍の最前線基地があります。
戦後、Cornell Universityで学んだ事があるようです。彼の英語がどの程度のものかを探しましたが、価値のあるものは見つかりませんでしたが、彼が英語で話す、こんな短いvideo clipが見つかりました。
彼はおそらく英語よりも日本語を得意としたのではないでしょうか。興味深いことにこのvideo clipで聞こえてくる彼の英語は、中国式の訛りの英語ではなく、なんと日本語式の訛りの英語ですね。それでも平均的な日本人の話す英語よりは数段マシですよね。逆に言えば、彼の話す日本語のcommandがいかに高かったかをそれは示しているのでしょう。
USA - Lee Teng-Hui At Cornell University
just for you info、台湾と中共との間には軍事的対立が何度かありました。台湾が民主的選挙をしようとしていた時代に中共は台湾島の北部、南部を砲撃しました。1950年代には中国本土に近い島で両軍のいざこざがありました。英語ではKinmen Islandと呼びます。中国本土のすぐ近くにある、台湾領の、有名な島嶼です。今中国軍は遙かに近代化しておりますので、もし軍事的な衝突があれば、緊張度は一気に高まるでしょう。今でもその島には台湾軍の最前線基地があります。
コメント