このブログにしては短い話題です。4月1日に何か良いホラはないかとお探しの方、こんな話題はいかがでしょうか。
The Strange Massachusetts Law That Limits Sandwiches At Funerals というpostが本日の話題です。マサチューセッツ州では葬式(通夜?)の時に3個以上のサンドイッチを食べてはいけない、という法律があるというのです。全文は以下にあります:
この中に少し変わった言葉があります。sympathy food...なんのことやらわかりませんね。辞書を見てもなんら解決せず。英辞郎に「悔やみ、弔慰 通例、sympathies」とあります。M-Wにはそのような解説はありません。手元のRH2にもありません。sympathy cardなどの用例があり、訳語として「悔み状」とありますが、この言葉に関する解説の中では英辞郎が一番解りやすいです。おそらく、ですが、アメリカには、葬式を執り行う家庭に対する気持ちとして、近所が簡単な食事を提供することがあるようです。以下のサイトにそのような時に配慮すべき事柄が示されています。
https://southernhomeexpress.com/sympathy-meal-ideas/
このサイトはアメリカ南部の風習について書いてありますので、どちらかというと、それは地方色のある風習かも知れませんね。似たものとして、potluck と呼ばれる、参加各人が自宅で料理をつくり、それを持ち寄って、みんなで気楽に楽しむ、料理の視野を広げる、ということは庶民の間ではよく行われます。どちらかというと女性同士のパーティでしょう。
さて、最初のpostに戻りますが、解説されているのは、実際にそのような法律はないが、一律で葬式の際に衛生の懸念で食事の提供を禁止した時代があった、ということが真相のようです。でも問い合わせに答えた、それらしき法律事務所すら3個まで、と言っていたというのはちょっと笑えますよね。今流の言い方をすると、これ(3個まで)はホラというよりは「都市伝説」の類のことと呼んでよいのではないでしょうか。
The Strange Massachusetts Law That Limits Sandwiches At Funerals というpostが本日の話題です。マサチューセッツ州では葬式(通夜?)の時に3個以上のサンドイッチを食べてはいけない、という法律があるというのです。全文は以下にあります:
この中に少し変わった言葉があります。sympathy food...なんのことやらわかりませんね。辞書を見てもなんら解決せず。英辞郎に「悔やみ、弔慰 通例、sympathies」とあります。M-Wにはそのような解説はありません。手元のRH2にもありません。sympathy cardなどの用例があり、訳語として「悔み状」とありますが、この言葉に関する解説の中では英辞郎が一番解りやすいです。おそらく、ですが、アメリカには、葬式を執り行う家庭に対する気持ちとして、近所が簡単な食事を提供することがあるようです。以下のサイトにそのような時に配慮すべき事柄が示されています。
https://southernhomeexpress.com/sympathy-meal-ideas/
このサイトはアメリカ南部の風習について書いてありますので、どちらかというと、それは地方色のある風習かも知れませんね。似たものとして、potluck と呼ばれる、参加各人が自宅で料理をつくり、それを持ち寄って、みんなで気楽に楽しむ、料理の視野を広げる、ということは庶民の間ではよく行われます。どちらかというと女性同士のパーティでしょう。
さて、最初のpostに戻りますが、解説されているのは、実際にそのような法律はないが、一律で葬式の際に衛生の懸念で食事の提供を禁止した時代があった、ということが真相のようです。でも問い合わせに答えた、それらしき法律事務所すら3個まで、と言っていたというのはちょっと笑えますよね。今流の言い方をすると、これ(3個まで)はホラというよりは「都市伝説」の類のことと呼んでよいのではないでしょうか。