犯罪物には日本語でも英語でも、その筋の方の言葉が使われますので、下品な言葉が多いです。この映画の英語もそのような映画の一つです。dirty wordsを知らなくても楽しめますが、一度ある程度覚えるとかなり楽になると思いますよ。そこそこ出来の良い映画だと思います。
★ ★ ★ ★ ★
映画:『ホステージ』(原題 Hostage)
公開:2005年
ジャンル:サスペンス
時間:113分
脚本:Doug Richardson
原作:Hostage by Robert Crais
監督: Florent Emilio Siri
配役:
Bruce Willis as Police Chief Jeff Talley
あらすじ:
チンピラが豪邸に押し入り、それが警察に知られます。豪邸の中には高度なセキュリティ・システムがあり、それを使った攻防があります。しかも多額の現金も。家主は怪しげな仕事をしているようです。チンピラと警察とのだまし合いでどちらが勝つのでしょうか?
聞き所:
残念ながら見つけられませんでした。
訛り:
なし。
私の評価:
エンタメ度 つまらない★★☆ 面白い
文化理解要求度 高い ☆☆☆ 低い
熟語、俗語量 多い ★★☆ 少ない
早口度 早い ★☆☆ 普通
ビジネス用例 少ない ☆☆☆ 多い
-----------------------------------------
合計 5★(満点15★)
台本総語数:8.3k 平均より2割少ない
スピード:8.3k/113/2= 147wpm 少し速い
難解語割合:82/8.3k=1.0% 少ない
予告編:(この映画のMT(movie trailer)を見ることができます)
スクリプト:
https://www.scripts.com/script-pdf/10189
stage directionのないscriptです
コメント:
ブルース・ウィリスは数多くの作品に登場しているのですね。もしかしたらナンバーワンかも。