いつもしかめっ面で勉強しているあなた。たまには息抜きでもしましょう。
throupleという単語を見たことはありますか?これはthree peopleを意味する単語だそうです。coupleという単語を元にして、3人組、のような集まりを指すために作れらた単語のようです。それならば、tripleあるいはthreesomeという言葉があります。後者は名詞でもあります。下半身関係の、少し要注意の単語でもあります。興味のある方はオンライン辞書を調べてみてください。わざわざthroupleという言葉をつくらなくても用事が済みそうです。なお、私の知る限り、辞書には出ていませんが、検索するといろいろなコメントが出てきます。
"The Lord of the Rings"という本の出版は1954年だそうです。映画化は比較的最近のようですね。その本にeleventyという言葉が登場するらしいです。私はまったく知りません。eleventyとは何でしょう?検索すると似たような質問がたくさんありますね。私が納得できたのはそれは110だという説です。ということはtwelvetyもあるのでしょうね。さらには、eleventith、eleventy-firstという言葉もあるはず。
もともと、単語数の多い、多すぎる英語。そこにさらに新語を加えようとするその無駄なエネルギーに感嘆します。日本の若者の隠語というかネットスラングもスゴイですけど。
今年も読んでいただきお礼を申し上げます。来年も皆さまの健康を祈念しております。